虫歯治療|中西歯科医院 豊中市岡町駅すぐの歯医者|虫歯 再発 ミュータンス

06-6841-8148

虫歯治療

虫歯治療とは

「ミュータンス」と呼ばれる細菌が、歯に付着した糖を利用して酸を作り、その酸によって歯が溶け、やがて穴が開いてしまう疾患が虫歯です。初期の虫歯は痛みなどをはじめとする自覚症状がありません。しかし、虫歯が進行するに従って患部に細菌が繁殖して広がっていくと歯が痛み始めます。それでも気にせずに虫歯を放置していくと、症状が進行するだけでなく、他の健康な歯にも悪影響を与えてしまいます。
なお、虫歯の治療法ですが、その進行度合いによってそれぞれ異なります。虫歯が進行すればするほど、その治療には時間と費用が掛かるようになりますので、お早めに受診するようにしてください。
なお、虫歯の進行度合いによる治療方法は以下の通りです。

C0の治療(初期の虫歯)
初期の虫歯とは、穴が開く前の虫歯を言います。
この時期の歯の状態としては、溝の部分に茶色い着色が見られることがありますが、歯を削ることはせずに治療を終えることができます。
C1の治療(表面の虫歯)
虫歯が表面のエナメル質まで進行している状態です。痛みがほとんどありませんので、虫歯であることに気づかないこともあります。この時期の治療では、穴があいていれば虫歯になったエナメル質の部分だけを削ります。処置としてはレジン(プラスチック)などを詰めるだけで済むので、治療中に麻酔をする必要が伴うほどの痛みが生じることはありません。
C2の治療(内面の虫歯)
虫歯がエナメル質表層下の象牙質(エナメル質の下にある硬組織)まで進行している状態になります。食べ物などを噛んだ際に痛みが生じたり、冷たい飲食物で歯がしみるといった症状があります。中期の治療では、虫歯になった部分だけを削り、詰め物をします。なお、削る歯質が多いのであれば、全体を被せ物で覆うこともあります。
C3の治療(歯の神経まで達した虫歯)
象牙質の奥にある歯髄腔(歯の中の神経と血管が入っている部位)まで、虫歯が達している状態を言います。治療にあたっては、これ以上の細菌の侵入、歯周組織への感染、そして痛みを防ぐために歯髄を取り除き、歯の中をきれいに消毒します。その後、根尖孔(根っこの先にある歯髄の出入り口)までを完全に薬で塞ぐようにして、根っこの内部と外部とを遮断します。歯の根の治療が済みましたら、今度はレジン(プラスチック)などを使って土台をつくり、被せ物を接着します。
C4の治療(歯の根元だけ残っている虫歯)
末期とは、歯根部分だけが残っている状態で、歯冠部のほとんどがなくなっています。ここまで進行してしまうと治療を施すのは難しく、歯を抜かざるをえないことが多いです。そして、抜いて歯がなくなった部分をどのようにして噛めるようにするか(入れ歯、ブリッジなど)を考えます。

虫歯の再発を防止するために

治療後は、定期的なメンテナンスを行うことで、虫歯の再発を防ぐことができます。そして、虫歯の予防にあたり、欠かせないのが歯の掃除です。硬く固まってしまった歯垢(歯石)は、歯磨きで取り除くことは不可能ですので、歯科でしっかりクリーニングする必要があります。歯が痛くなってから歯科にかかるのではなく、歯の検診を兼ねた定期的な受診をお勧めいたします。年に一回は「歯科検診」を受けましょう。

06-6841-8148


ページ
TOPへ